もうすぐブログ1年&久しぶりに頭痛の話

アイキャッチ 頭痛3 健康のこと
記事内にPRが含まれる場合があります

このブログを開設してからもうすぐ1年になります。
早かったなー。

飲んだワインの話と投資・株主優待の話がほぼ全ての当ブログですが、最初の最初は頭痛の話から始まりました。

それから1年。
記事に出していませんが、相変わらずの片頭痛体質です。
一度片頭痛の発作が始まったら、50時間ほど寝込んでしまいます。
(毎回タイム計測しています)

↑このナラミグを安定入手できるようになってから、寝込むことがほとんど無くなりました。

ナラミグはアマージのジェネリック医薬品です。

アマージ(片頭痛の治療薬の一種。トリプタン系に分類される)が自分の頭痛に効くことはよく分かっていたのですが。
アマージさん、病院の処方箋が無いと入手できません。

病院に行けばいいんですが、なっかなか時間が足が向かなくて。
何で最寄りの脳神経外科はあんなに混んでいるんだ!?

それに反して、ナラミグはネット通販で手に入ります。
私はオオサカ堂さんの個人輸入にお世話になっています。

もちろん、定期的に病院を受診して頭痛に向き合うのがベストなのでしょう。
MRI撮ったりCT撮ったりは病院でしかできないので。

画像診断はもう…いいや。。

私は今のところ、このスタイルで満足しています。
頭痛が無いだけでQOL爆上がりです。

ただ、1錠あたりの金額が500円くらいするので、ちょっと出し惜しんで失敗することもあります。
「あの時、飲んでおけば…」
と激しく後悔しつつ、50時間耐えます。

(トリプタン系は頭痛が激しくなってからだと効かないのです)

頭の左側が痛い時はCMCP、もしくは市販のロキソニンで対応することもあります。


ロキソニンSプラスは楽天のお店で購入しています。
ドラッグストアよりも安く買えるので重宝しています。

右の頭痛が始まったらナラミグです。
右側は初動を誤ると50時間耐久コースです。

この左右差はホントに何なんだろう。
神経とか血管の通り方?
うーん、この解明にこそMRI?

50代になったら脳ドックを受けます!
それまではオオサカ堂さんにお世話になっていこうと思います。

今回も読んでいただきありがとうございました♪
これからも当ブログをよろしくお願いいたします!

※医薬品の個人輸入につきましては、私自身の個人的な感想です。
 皆さんのご判断の元でご利用ください(^^)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
健康のこと
シェアする
みなとなみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました