イオンに並んでいるスパークリングワイン。
気軽な泡がいいなぁ、と思っていたタイミングだったので買ってみました。

CANTI CUVEE BRUT
産地:イタリア
ブドウ品種:ガルガーネガ/グレーラ/コルテーゼ/トレッビアーノ(イオンdeワインHPより)
アルコール度数:11%
ヴィンテージ:なし
4品種ブレンドのワインなんですねー。
ソアーヴェの品種ガルガーネガ、プロセッコのグレーラ(グレラ)。
コルテーゼはピエモンテ州の高級品種だし、トレッビアーノはフレンドリーなイタリア白でおなじみ。
実にバラエティに富んだ組み合わせです。

瓶のスソ?には”CANTI”の浮彫が。

瓶のデザインも、税込み800円台とは思えないドッシリ感です。
HERITAGE=ヘリテージ=伝統?文化?
今回はスパークリングワインなので、こちゃこちゃテイスティングはしていません(;’∀’)
抜栓したらすぐに飲む!

スプマンテグラスを持っていない(割った)ので、いつものスティル用のグラスです。
色が全然わからん!
香りはリンゴや白桃。
少しミントのようなさわやかさがあります。

泡はこまやか。その分、結構すぐに抜けちゃいます。
シャンパンストッパーがあったとしても、開けたその日に飲んでしまった方がいいタイプですね。
ブリュット=辛口の区分の通り、ドライ。
フルーティな香りですが、甘さはほとんどなく、食事に合わせて心地よい味わいです。
スッキリしているので、和食にも合いそう。
↑コチラは同ブランドの甘口です。
品種はモスカート。
フランス語だとミュスカ、英語だとマスカットです。
ミュスカは甘口のイメージですが、アルザスでは辛口も作られています。
(↑ココのサイト↓は説明がメチャ丁寧です。買いたくなる!)
さてこの日は家族がピザピザ言っていたので、

ワインと同じく、イオンで購入しました。
チルドピザって久しぶりに買いました。
ちゃっかり20%オフです。
そして肝心の焼いた写真は撮りそびれました。
ピザも慌てて食べちゃうから(;’∀’)

↑ピザの焼き待ち中に出した前菜です。
コロッケみたいなのは、”ピザポテ”という冷凍のお惣菜です。
いももち?モチッとした生地の中にピザ味のあんが入っていました。
↑あっ、これのピザ味バージョンです。
こっちも美味しそうだなぁ。
ワインとも、ラフ×ラフでバッチリ♪
気軽な休日の食事にピッタリのメニューでした。
↑えっ!?
これはアリ!?ふるさと納税返礼品で、24袋セットです。
いえ、美味しいですよピザポテト。
ワイン(特に今回みたいな泡かな)にもピッタリです。
今回も読んでいただきありがとうございました♪
コメント