【スペイン赤】カスカベル・デ・プラタ赤

アイキャッチ ワインの話 ワインのこと
記事内にPRが含まれる場合があります

先日おいしくいただいた紙パックワイン【カスカベル・デ・プラタ】の白。
宣言通り、赤も買ってきました。

カスカベル赤前

CASCABEL de Plata
産地:スペイン
ブドウ品種:テンプラニーリョ(QRコードより)
アルコール度数:11%

白と同じく、ドラッグストアコスモスで購入
価格は698円(税込み)。1リットルでこの価格は安い!

カスカベル赤正面

白と同じデザインのオシャレラベルです。
並べるとサマになりそう。

裏には味わいのポイントが線グラフで書いてあります。
ミディアムボディで…中口?
中口というと、結構甘口寄りなイメージだけどな…

カスカベル赤側面1

側面にQRコード。
ココからワインの詳しい情報を見ることができます。
デフォルトはスペイン語。その他ヨーロッパの多様な言語をカバーしてありました。
(残念ながら、Japaneseはまだありません)

反対の側面には、カスカベルの推しポイント。
この時期(3月)は冷蔵庫で冷やさなくても美味しいですが、開封してノンビリ飲む場合は、確かに冷蔵庫で保存した方が無難です。

では、テイスティングしてみます。

色調明るめ。黒みがかったルビー。
ディスクは中程度。

ラズベリー、カシスの香り。
少し木の皮の感じもあり。
回すとスパイス。黒コショウかな?

アタック弱め。
しっかりした酸にほどよい甘み。
細かいタンニン。
余韻(思ったより)やや長め。

全体的に薄めです。
裏ラベルにはミディアムボディらしき表示でしたが、ライトボディの方が当てはまります。
逆に中口感は全く無く、辛口と言っていいと思います。
(現にFELICITYさんのサイトでは辛口と書いてありました)

フレッシュ&フルーティ。
価格を考えればうまみも充分。テーブルワインにピッタリのワインだと思います。

ただ、この翌日。
残ったワインを飲んでみると、あれー? 結構抜けている?
夫は気にしていなかったですが、味がかなりサラーッとした感じになってしまっていました。

白の方は数日に分けて飲んでも大丈夫でした。
それに比べ、赤は味わいを保つパワーが弱いように感じました。

うーん、これならリピートは無いかな。
さすがに1リットルを一晩で飲めはしないので。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カスカベル デ プラタ (赤) 1000ml
価格:878円(税込、送料別) (2025/3/21時点)


パーティなど、大勢で楽しむ場面では活躍するかもしれません。
ちなみに残った分は、すき焼きの割り下になりました。
(赤ワインで作るすき焼き、おいしいですよ!)
低価格なので、料理酒として大盤振る舞いするのもヨシです。


↑くだんの白。
コチラは最後までワイングラスで美味しくいただきました。

今回も読んでいただきありがとうございました♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワインのこと
シェアする
みなとなみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました