【フランス赤】シャトー・ル・テルトル・ド・カルリュ

アイキャッチ ワインの話 ワインのこと
記事内にPRが含まれる場合があります

カタカナでワイン名を書くと、たまにゲシュタルト崩壊みたいになるなぁ。
と思った今回のワイン。

テルトル瓶

CHATEAU LE TERTRE DE CARLU
産地:フランス/ボルドー地方/ボルドーAC
ブドウ品種:メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニョン50%(酒のさとうHPより)
アルコール度数:14.5%
ヴィンテージ:2020年

アルファベットで書いても”シャトー”の部分しか読めないです;
シャトー・ル・テルトル・ド・カルリュ
とても立派な名前のワインですが、購入したのはドラッグストアコスモスです。

カルリュ裏ラベル

購入→運搬の環境が悪かったのか、家に帰ったらワインが少し漏れていました。
えー、コルクがゆるい…?
品質大丈夫かなぁ。

と不安になりながらも、勇気を出してテイスティングしてみました。

カルリュ斜め

黒みがかったルビー色。深い色合い。
ディスク中程度。粘性高め(アルコール度数14.5%らしい)。

外観を見ている間にも、ベリー香が漂ってきます。

香りはカシス、ブラックベリー。
花はスミレ。
ほのかに木の皮のような気配もあります。

カルリュ上

アタックやや弱め。
さわやかな酸、甘みは控えめ。スパイス感あり。
存在感のあるタンニン。
余韻やや短め。

アルコール度数や見た目からフルボディを予想していました。
飲んでみると、思ったよりずっとミディアムボディ。
タンニンがしっかりあるので「サラリと飲みやすい」タイプではありませんが、けっこう親しみやすいタイプだと思います。
フルーティで、割となんにでも合いそうなワインです。

液漏れがあったので不安でしたが、味は特に問題なく、美味しくいただけました。
横向きの状態でガタガタしちゃったのかな。反省です。

学生ハンバーグ

合わせた料理は↑【ステーキのあさくま】の学生ハンバーグです。
ご存じの方いらっしゃいますか??

ウマウマと食べた後で「写真撮ってない!」と気づきました。
ビミョウな画像で申し訳ありません。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】学生ハンバーグ詰合せ
価格:15,000円(税込、送料無料) (2025/2/14時点)


↑焼き上がった画像があったので、ふるさと納税のリンクですが貼ってみました。

非常に肉肉肉しいハンバーグです。
ひき肉をステーキの形にまとめたぜ!という表現が最適です。

以前住んでいた家の近くに【ステーキのあさくま】があり、そこで食べてからすっかりファンになってしまいました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】学生ハンバーグ詰め合せ(6個)<冷凍>
価格:5,346円(税込、送料無料) (2025/2/14時点)


それ以来定期的に楽天で買っています!
というワケではなく、ある方法でほぼ無料でいただいています
ふるさと納税ではありません。
怪しい商法でもありませんよ(笑)

シャトー・ル・テルトル・ド・カルリュとは全く違う話になるので、次回に続きます。


↑↑2020年ヴィンテージ。


↑↑これは…めっちゃ似てる名前だけど、別のワイン?
ブドウのブレンド比率も全然違います。うーん…??

今回も読んでいただきありがとうございました♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワインのこと
シェアする
みなとなみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました